
UT・PTの実技(二次試験対策)講習会のお申込受付を開始しました。新規受験の方や、再認証試験の方を対象とした講習会となりますが、今後のご受験をお考えの方などにもご受講いただけます。
また、超音波探傷器の持込受験を希望される方への対応が可能となりました。持込受験について詳しくは こちら をご確認ください。
※開催日に変更がございます(12/9更新)※
1月27日(水) UT基礎
1月28日(木)~29日(金) UTL1
1月31日(日)~2月2日(火) UTL2
2月12日(金)~13日(土) PTL2
皆様のご参加をお待ちしております。
[主な非破壊検査適用物]
原子力発電所・プラント・鉄道・航空機・橋梁・ビル・地中埋設物等
[主な非破壊検査方法]
目視検査,放射線透過検査,超音波探傷検査,磁気探傷検査,浸透探傷検査,渦流探傷検査,ひずみ測定,漏れ 試験,アコースティックエミッション(AE),赤外線検査法等
非破壊試験 nondestructive
testing JIS Z 2300
(0301)
素材や製品を破壊せずに、きずの有無・その存在位置・大きさ・形状・分布状態などを調べる試験。材質試験などに応用されることもある。放射線透過試験、超音波探傷試験、磁粉探傷試験、浸透探傷試験、渦流探傷試験、などがある。
略記号はNDTを用いる。
非破壊検査 nondestructive
inspection JIS Z 2300
(0302)
非破壊試験の結果から、規格などによる基準に従って合否を判定する方法。略記号はNDIを用いる。
非破壊評価 nondestructive
evaluation JIS Z 2300
(0303)
非破壊試験で得られた指示を、試験体の性質又は使用性能の面から総合的に解析・評価すること。略記号はNDEを用いる。
実技講習会(UT・PT)のお申込受付を開始しました。
詳しくは こちら より開催案内をダウンロードいただき、ご確認ください。
皆様のご参加をお待ちしております。